ビジネス起業なら有期社員の雇用を活かそう
読了までの目安時間:約
3分
ビジネス起業で最大の投資なのは人材の採用です
例えば年収250万円の社員を採用した場合、間接人件費は約20%以上費用となるでしょう。
年間300万円の純利益をこのビジネスで得るためにはどのくらいのビジネス規模が必要となるかを考えると安易に人材も採用できないことになってしまいます。
このビジネスの純利益率を5%としても6000万円以上のビジネス規模が必要となります。
優秀な人材を見極めるために「トライアル雇用」と言う制度がありますが
有期契約社員として起業ビジネスに参加して貰う方法もあります。
3ヶ月や6ヶ月の有期雇用契約として、その間にビジネスの拡大規模に合わせた契約更改やその方の能力を試すこともできます。
こうしたビジネス起業の雇用関係助成金に均衡待遇・正社員化推進奨励金と言う制度があります。
6ヶ月以上有期雇用として勤務していた社員を正社員として雇用した場合に中小企業では一人目に40万円が受給できる奨励金です。
そのためには就業規則で
有期雇用者を正社員にする制度の導入が必要となるなどビジネス起業の際に人事制度の整備が不可欠です。
この制度はパート社員を正社員に転換させる時にも適用されることから、ビジネス起業とその後のビジネス規模の拡大のための人事政策として念頭においておく必要があるでしょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク